新宿
今月から西新宿で着工する工事の現場監理が始まるので、顔合わせの会へ出席。
朝、打ち合わせに向かう途中の歩道橋から、丹下さん設計の東京都庁と新宿パークタワーが見える。
ぼくが学生時代に丹下さんを研究していたのは、1970年代頃までの都市計画で個別の建築は知らないものも多い。都庁は行政との打ち合わせで何度か行きましたが、塔状のプランであるが故にオフィスとしては使いにくそうな印象でした。国家的建築家が担った都市のモニュメントのあり方と実際の使い勝手に乖離を感じた記憶があります。
同時に先月佐倉市役所の建築指導課と打ち合わせに行ったことを思い出す。こちらは、東大の丹下研究室に在籍していた黒川さんの設計。中銀カプセルビルと同時代のもので「コア」と「カプセル」などメタボリズム的なテーマになっているのですが、表面的な意匠が先行して、フロアの使いにくさ、設備計画との不整合が気になってしまう。
不完全であっても時間の経過に耐えられることが基本だと自戒も含めて感じた一日。
- 2024年11月1日
- 未分類