一級建築士事務所

なかおデザイン室

ARCHITECT + ENGINEER OFFICE

昨年から設計を進めていた埼玉の小さなホールの安全祈願祭を迎えました。 紆余曲折ありましたが、小さくてもとても良い建築になると思います。 年内の完成を目指してがんばりたいと思います。

この日はテレビ朝日の建物探訪の撮影。 大きな機材をもった撮影クルーの皆さんが準備をしてくれて、その後、渡辺篤史さん来所。 午前中、渡辺さんとの撮影と建築談義。午後は各部屋の詳細な撮影に。 子供たちも最初は恥ずかしがってい→続きを読む

駐車場とアプローチなど外構の手入れに「ぶんぞう」の佐野さんがご夫婦で来てくれる。 撮影に向けての手入れと、前回の積み残しになっていたところも一緒にメンテナンスしてくれています。

これまで床下エアコン1台で2年ほど過ごしてきましたが、この夏に備えて、ついに2階にエアコンを追加することに。武田電気の佐瀬さんたちが来てくれて無事取り付けてくれました。 夏は2階が暑くなるので、これで子供たちも一安心。壁→続きを読む

上の子がこの日、小学校の卒業式を迎える。 昔の写真を見返しながら、1年生の頃のあどけない表情をみると、ずいぶんしっかりしたなあと思う。 画像は図書室に飾るイラストを描いてほしいと依頼されて描いたもの。 ぼくの卒業制作でも→続きを読む

ひさしぶりにビッグサイトの展示会へ。 インテリアの展示会場でhataチェアをつくっている「宮崎椅子製作所」の出展ブースを見学。 最近一緒に仕事をしているSTARの佐竹さんが登壇するということで、そのままJCDのトークイベ→続きを読む

完成と引き渡しでバタバタと2022年がすぎて、今年のお正月は少しゆっくりと。 昨年は、クライアント、施工者のみなさんと一緒にいい仕事ができたことに感謝です。 恒例の子供たちの書き初めのお手伝い。 しっかりした力強い字を書→続きを読む

秦野の住宅の施主検査と引き渡し。 難しい条件もありましたが、なんとか年内に本体の完成を迎えることができました。 当初から景観として取り込みたかった丹沢山地の山並みは、クライアントの故郷・兵庫県の山並みとシンクロして、どこ→続きを読む

改修工事が進んでいる千葉の現場へ。 タイルや塗装も進んでおおよそ完成の雰囲気が見えてきました。 小さな建具のツマミは、もともと付いていたツマミを出来るだけ再利用。 家具屋さんが丁寧に磨いてくれて、すごくいい味を醸し出して→続きを読む

学生時代の友人たちとの再会を兼ねて、広島へ。 この日は8月6日、3年ぶりに平和記念公園を訪ねました。 全面改修を終えたピースセンターの廻りを散策して、おりづるタワーの屋上へ。 今年から再会する灯籠流しに向けて、元安川のテ→続きを読む