一級建築士事務所

なかおデザイン室

ARCHITECT + ENGINEER OFFICE

建主さんより「引っ越しの荷物もだいぶ落ち着いたので、まずは中尾さんに」というありがたいご厚意で、お家の様子を見学させてもらうことに。 丁寧に選ばれた家具や什器、小物たちがすっかり馴染んでいて、とても良い雰囲気。 息子はワ→続きを読む

都内で進んでいる店舗の現場打ち合わせ。工事費の減額の話と施工レベルが芳しくないことが合わさった内容で、気分が消耗する。 こりゃいかんと、帰りに乃木坂の篠原一男「空間に永遠を刻む」の展覧会へ。 篠原さんは、ぼくたちが学生時→続きを読む

この日は、写真家の小泉さんと完成写真の撮影に。 今回は向かいの桜並木と一緒に外観だけ撮ってもらいました。 気持ちのよい気候と満開の桜並木の中、いつもの建築談義。 また内観も楽しみです。

年度末でバタバタと過ごす。 そんな中、この日は長男がなかなか寝付かずに夜遅くまで、絵本を読んだり、積み木をして2人で過ごすことに。 少し眠たくなってきたかなと思って、手招きをしてひざを指差すと、テクテクやってきてちょこん→続きを読む

上ヶ作緑地の家のお引き渡し。 工事はぎりぎりまでかかり一部残工事はあるものの、なんとか施工チームが引き渡せる状況までもっていってくれました。 入居は夜になるので、そのタイミングまで調整や清掃を工務店と一緒に行う。 造り付→続きを読む

3月末に引き渡しを迎える上ヶ作緑地の家。現場はいよいよ大詰を迎えています。 着工後、各工程ごとに描いてきた1/10スケールの納まり図。 これは施工図とも呼ばれるもので、設計図よりもさらに細かな寸法や納まりを描いたものです→続きを読む

ご招待いただいた講師をしている大学の集まりへ。 ほとんど知っている人がいないにも関わらず、席は自由といわれて、いつもの帰りたい病が起こりそうになるも、知っている先生方を見かけてなんとか着席。中には、名の通ったデザイナーや→続きを読む

造園をお願いしている季織苑の時松社長と、鎌取駅近くの植栽屋さん「石井グリーン」へ。 広大な敷地に数多くの木々が丁寧に育てられています。 写真はその事務所。上はキウイ棚だそうで、植物屋さんのオフィスらしく、ほぼ外のとても気→続きを読む

ひょんなことからご依頼をうけた柏市の福祉施設。年始から準備を始めて、この日プレゼンテーションへ。 向かう途中でいろいろとありましたが、なんとか定刻に滑り込み、ひとしきりご説明。 「光と人の溜まりをつくる」というコンセプト→続きを読む

お腹の風邪により一家でダウン状態に。 ぼくはなんとか持ちこたえたのと、長男が早く復活してくれたので、2人で必要なものの買い出しと散歩にいそしむことに。 いつもは保育園に行っているので、普段出会うことのない人たちにたくさん→続きを読む